どうも、元陸上自衛隊第一空挺団のトレーニーですo(*^▽^*)o
東京マルイの電動ハンドガン「グロック18C」ですが、オプションのアタッチメント・マウントレイルを装着しております。

交換前に初速測定!!

で、今回は80台に初速をもっていきたいということで、若干のバレルのロング化とタイト化をしようと思います。
使用するバレルはコレ↓

RAVEN01インナーバレルの127mmになります。内径が6.01mmです。
ノーマルのグロック18Cのインナーバレルが105㎜なんで22㎜のロング化となります。
ちなみにマウントレイルアタッチメントつけてないとインナーバレルが銃口から出ちゃいますんで気を付けてくださいね^^;

こんな感じでギリギリか気持ち出てるかな?ぐらいになります。
では、初速測定いってみましょう!!

いい数値出てくれました^^81.01m/sと何とか80台にきました。
サイクルはこんな感じ↓

これで十分遊べるサイドアームが出来たんじゃないでしょうか?
あとは100連マガジンとドットサイトがあれば言うことなしです*^^*
いつも読んでいただきありがとうございます。
ポチッとしてくれたら毎日の励みになります*^^*↓

にほんブログ村

筋力トレーニング ブログランキングへ
東京マルイの電動ハンドガン「グロック18C」ですが、オプションのアタッチメント・マウントレイルを装着しております。

交換前に初速測定!!

で、今回は80台に初速をもっていきたいということで、若干のバレルのロング化とタイト化をしようと思います。
使用するバレルはコレ↓

RAVEN01インナーバレルの127mmになります。内径が6.01mmです。
ノーマルのグロック18Cのインナーバレルが105㎜なんで22㎜のロング化となります。
ちなみにマウントレイルアタッチメントつけてないとインナーバレルが銃口から出ちゃいますんで気を付けてくださいね^^;

こんな感じでギリギリか気持ち出てるかな?ぐらいになります。
では、初速測定いってみましょう!!

いい数値出てくれました^^81.01m/sと何とか80台にきました。
サイクルはこんな感じ↓

これで十分遊べるサイドアームが出来たんじゃないでしょうか?
あとは100連マガジンとドットサイトがあれば言うことなしです*^^*
いつも読んでいただきありがとうございます。
ポチッとしてくれたら毎日の励みになります*^^*↓

にほんブログ村

筋力トレーニング ブログランキングへ
スポンサーサイト
どうも、元陸上自衛隊第一空挺団のトレーニーですo(*^▽^*)o
グロック18Cにドットサイト付けようとAmazonを覗いてみるとめちゃくちゃ安いドットサイトがありました。


めちゃくちゃ当たり外れが多いみたいで、一応返品もできるみたいなんでダメもとで買ってみました。
で、届いて確認した所、ボルト部分が錆びてるし、サイト表示が大きい・・・5㎜位かと思ってましたが1㎝はあるんじゃないかな?
あと、なんかサイトの像が2重にぼやけて見えるんですよね。
一番のNGはレッドカラーが点灯しない・・・この点灯不良がなければ使えないこともないレベルだったんですがメインで使うレッドが使えないともなるとどうにもならんので・・・
結果、見事に外れを引きました・・・
この価格で良品が届けばかなりお買い得なんですが使い物りならないゴミなんで即返品手続きしました。
当たりが出るまで買い続ける人も中にはいるようですが、そこまでする労力がしんどいので諦めました。
いつも読んでいただきありがとうございます。
ポチッとしてくれたら毎日の励みになります*^^*↓

にほんブログ村

筋力トレーニング ブログランキングへ
グロック18Cにドットサイト付けようとAmazonを覗いてみるとめちゃくちゃ安いドットサイトがありました。


めちゃくちゃ当たり外れが多いみたいで、一応返品もできるみたいなんでダメもとで買ってみました。
で、届いて確認した所、ボルト部分が錆びてるし、サイト表示が大きい・・・5㎜位かと思ってましたが1㎝はあるんじゃないかな?
あと、なんかサイトの像が2重にぼやけて見えるんですよね。
一番のNGはレッドカラーが点灯しない・・・この点灯不良がなければ使えないこともないレベルだったんですがメインで使うレッドが使えないともなるとどうにもならんので・・・
結果、見事に外れを引きました・・・
この価格で良品が届けばかなりお買い得なんですが使い物りならないゴミなんで即返品手続きしました。
当たりが出るまで買い続ける人も中にはいるようですが、そこまでする労力がしんどいので諦めました。
いつも読んでいただきありがとうございます。
ポチッとしてくれたら毎日の励みになります*^^*↓

にほんブログ村

筋力トレーニング ブログランキングへ
どうも、元陸上自衛隊第一空挺団のトレーニーですo(*^▽^*)o
東京マルイの電動ハンドガン「グロック18C」ですが、オプションのアタッチメント・マウントレイルを装着しており、サイティングの際に屋外や明るい所だと狙えるんですが、暗い屋内だと全然わからないんですよね。

ノーマル状態だと白いポイントと凹で見えやすくなっています。
今回は暗い所でも極力狙えるようにカスタムします。

こんな状態の何にもない状態ですがカスタムすることでこうなります↓

この前屋内射撃場で撃ってきたんですが、全く狙えずモヤモヤしてたんで、次回はこれでどれだけ狙いやすくなったか検証してみようと思います。
まぁ、実際はマウントレイルついてるんだしドットサイト付けろよって思いますよね^^;
いつも読んでいただきありがとうございます。
ポチッとしてくれたら毎日の励みになります*^^*↓

にほんブログ村

筋力トレーニング ブログランキングへ
東京マルイの電動ハンドガン「グロック18C」ですが、オプションのアタッチメント・マウントレイルを装着しており、サイティングの際に屋外や明るい所だと狙えるんですが、暗い屋内だと全然わからないんですよね。

ノーマル状態だと白いポイントと凹で見えやすくなっています。
今回は暗い所でも極力狙えるようにカスタムします。

こんな状態の何にもない状態ですがカスタムすることでこうなります↓

この前屋内射撃場で撃ってきたんですが、全く狙えずモヤモヤしてたんで、次回はこれでどれだけ狙いやすくなったか検証してみようと思います。
まぁ、実際はマウントレイルついてるんだしドットサイト付けろよって思いますよね^^;
いつも読んでいただきありがとうございます。
ポチッとしてくれたら毎日の励みになります*^^*↓

にほんブログ村

筋力トレーニング ブログランキングへ
どうも、元陸上自衛隊第一空挺団のトレーニーですo(*^▽^*)o
この前紹介した東京マルイ 電動ハンドガン グロック18Cですが、初速がもう一声欲しいのでカスタムします。
前回の東京マルイの電動ハンドガン「グロック18C」です。

内部はフルノーマル時です。
初速はこんな感じになります↓

70.45m/sやはり初速がもうちょっと欲しい所ですね。
今回のカスタムは気密アップとスプリング交換になります。
気密カスタムは先人の知恵を拝借し処置いたしました。
スプリングはライラクスのパワースプリングを選択しました。
へたりが早いみたいですが、へたりが表れたらかさ上げして様子見てみようと思います。
あと、スイッチ保護の為にSBDも装着しました。

肝心のカスタム後の初速ですが、78.54m/sでした。
もう少しですね^^;
サイクルはこんな感じ↓

インナーバレルを若干ロング仕様で80m/s代には乗れそうですね。
122mmか127mmあたりのバレルが手に入ればサイレンサーつけなくてもハイダー内に納まり、いい感じになると思います。
いつも読んでいただきありがとうございます。
ポチッとしてくれたら毎日の励みになります*^^*↓

にほんブログ村

筋力トレーニング ブログランキングへ
この前紹介した東京マルイ 電動ハンドガン グロック18Cですが、初速がもう一声欲しいのでカスタムします。
前回の東京マルイの電動ハンドガン「グロック18C」です。

内部はフルノーマル時です。
初速はこんな感じになります↓

70.45m/sやはり初速がもうちょっと欲しい所ですね。
今回のカスタムは気密アップとスプリング交換になります。
気密カスタムは先人の知恵を拝借し処置いたしました。
スプリングはライラクスのパワースプリングを選択しました。
へたりが早いみたいですが、へたりが表れたらかさ上げして様子見てみようと思います。
あと、スイッチ保護の為にSBDも装着しました。

肝心のカスタム後の初速ですが、78.54m/sでした。
もう少しですね^^;
サイクルはこんな感じ↓

インナーバレルを若干ロング仕様で80m/s代には乗れそうですね。
122mmか127mmあたりのバレルが手に入ればサイレンサーつけなくてもハイダー内に納まり、いい感じになると思います。
いつも読んでいただきありがとうございます。
ポチッとしてくれたら毎日の励みになります*^^*↓

にほんブログ村

筋力トレーニング ブログランキングへ
どうも、元陸上自衛隊第一空挺団のトレーニーですo(*^▽^*)o
1月20日頃に注文していた電動ガンの内部カスタムパーツが1カ月経つのに未だに入荷されず流石に限界なので入荷待ち分をキャンセルして代替え分にて発送してもらいました。

現状のままでも十分初速もでてるのでパーツ替える必要もありませんが、せっかく注文してたものなんで交換していきます。
すべてメカボックスver.2のパーツなのでメカボックスまでたどり着く分解方法を忘備録代わりに記しておきます。

現在のM4A1になります。(ハンドガードは変えてます。)見た目少し変更してますが、分解方法は一緒です。

まずはストックを外します。

ストックを外した状態。

6角ネジがあるので外します。


外した蓋の奥にネジが見えるのでこれも外します。

すると、ストックパイプが外れます。

次に、グリップ底のネジを2個を外します。

丸い蓋がありますので無くさないように注意してくださいね。(真ん中に点傷が付いてる方が蓋側になります。)
グリップの中にモーターが見えるので、プラスマイナスに刺さってる端子を抜いてモーターを抜きます。
そうすると奥に2個ネジが見えるのでそれも外します。

グリップを引き抜くことができます。

次に、ハンドガードを外し、ヒューズに接続されてる端子を抜きます。

画像の向きに銃を置き、トリガーピンを抜き取ります。

次にマガジンキャッチボタンを外します。(6角ネジで緩めます。ネジ穴をなめないように注意。)

後ろ側のロックピンを抜きます。

前側のロックピンを抜きます。
あとはゆっくりと押し出しながら外していきます。
そうすると上下が分離されます。

配線を止めてる小さいネジ2個とその隣のネジも外してしまいます。

あとはフレームからメカボックスを引き抜くとメカボックスが出てきます。お疲れさまでした。
ここからが、メインのメカボックスのカスタムになります。
メカッボックスのネジなんですが、数個特殊ネジが使われています。T10ヘックスドライバーで外します。(マイナスドライバーでも外せますが、T10使うのを勧めます。)

中身はフルノーマルです。
今回カスタムに使ったアイテムは↓
SHS エアシールノズル M16/M4 (21.4mm)
M95オリジナル不等ピッチスプリング
SHSポリカーボネイトタペットプレート(Ver2)
SHS一体型シリンダーヘッド/アルミCNC・ダンパーS(Ver.2)
SHS強化ベアリングスプリングガイド アルミ(Ver.2/M4)
SSアルミピストンヘッドGen.2(ベアリング付)
SHSポリカーボネイトピストン(メタル14枚ギア)
SHSオイルレスメタル軸受け/6mm
LayLaxエアシールチャンバーパッキン ソフト
SHS強化スチール逆転防止ラッチ(Ver2・3)
LayLaxステンレスハードシリンダー TYPE C
組み付けたら分解した逆の手順で戻していきます。

完成です^^v
初速はノンHOPで96前後。
最大HOP87前後
適正HOPで95前後でした。
まだ、30発程しか試し撃ちしていないのでもう少し撃ち込んでから再度チェックしてみたいと思います。
いつも読んでいただきありがとうございます。
ポチッとしてくれたら毎日の励みになります*^^*↓

にほんブログ村

筋力トレーニング ブログランキングへ
1月20日頃に注文していた電動ガンの内部カスタムパーツが1カ月経つのに未だに入荷されず流石に限界なので入荷待ち分をキャンセルして代替え分にて発送してもらいました。

現状のままでも十分初速もでてるのでパーツ替える必要もありませんが、せっかく注文してたものなんで交換していきます。
すべてメカボックスver.2のパーツなのでメカボックスまでたどり着く分解方法を忘備録代わりに記しておきます。

現在のM4A1になります。(ハンドガードは変えてます。)見た目少し変更してますが、分解方法は一緒です。

まずはストックを外します。

ストックを外した状態。

6角ネジがあるので外します。


外した蓋の奥にネジが見えるのでこれも外します。

すると、ストックパイプが外れます。

次に、グリップ底のネジを2個を外します。

丸い蓋がありますので無くさないように注意してくださいね。(真ん中に点傷が付いてる方が蓋側になります。)
グリップの中にモーターが見えるので、プラスマイナスに刺さってる端子を抜いてモーターを抜きます。
そうすると奥に2個ネジが見えるのでそれも外します。

グリップを引き抜くことができます。

次に、ハンドガードを外し、ヒューズに接続されてる端子を抜きます。

画像の向きに銃を置き、トリガーピンを抜き取ります。

次にマガジンキャッチボタンを外します。(6角ネジで緩めます。ネジ穴をなめないように注意。)

後ろ側のロックピンを抜きます。

前側のロックピンを抜きます。
あとはゆっくりと押し出しながら外していきます。
そうすると上下が分離されます。

配線を止めてる小さいネジ2個とその隣のネジも外してしまいます。

あとはフレームからメカボックスを引き抜くとメカボックスが出てきます。お疲れさまでした。
ここからが、メインのメカボックスのカスタムになります。
メカッボックスのネジなんですが、数個特殊ネジが使われています。T10ヘックスドライバーで外します。(マイナスドライバーでも外せますが、T10使うのを勧めます。)

中身はフルノーマルです。
今回カスタムに使ったアイテムは↓
SHS エアシールノズル M16/M4 (21.4mm)
M95オリジナル不等ピッチスプリング
SHSポリカーボネイトタペットプレート(Ver2)
SHS一体型シリンダーヘッド/アルミCNC・ダンパーS(Ver.2)
SHS強化ベアリングスプリングガイド アルミ(Ver.2/M4)
SSアルミピストンヘッドGen.2(ベアリング付)
SHSポリカーボネイトピストン(メタル14枚ギア)
SHSオイルレスメタル軸受け/6mm
LayLaxエアシールチャンバーパッキン ソフト
SHS強化スチール逆転防止ラッチ(Ver2・3)
LayLaxステンレスハードシリンダー TYPE C
組み付けたら分解した逆の手順で戻していきます。

完成です^^v
初速はノンHOPで96前後。
最大HOP87前後
適正HOPで95前後でした。
まだ、30発程しか試し撃ちしていないのでもう少し撃ち込んでから再度チェックしてみたいと思います。
いつも読んでいただきありがとうございます。
ポチッとしてくれたら毎日の励みになります*^^*↓

にほんブログ村

筋力トレーニング ブログランキングへ